YouTubeやTikTokなどで人気!SNSで話題になったアメリカのトレンドお菓子7選♪
- 2023年03月29日
- お土産
Writer: TATAMI
アメリカのお菓子といえば、がっつり甘~いチョコレートから食べ応え満点のクッキー、味付け濃いめのチップスなどたくさんありますが…。ザ・アメリカ!な原色を使ったとってもカラフルでインパクトの強いキャンディも外せません。今回は、SNSで人気爆発中のアメリカのトレンドお菓子をご紹介していきます!
SNSで人気!アメリカのトレンドお菓子
1.Fruity’s Ju-C Jelly Candies
かわいいフルーツ型に入ったフルーツゼリーは、汚さずに食べきれるか?!というTikTokの♯HitorMissChallengeの挑戦動画で人気が爆発!SNSを席捲する存在です。
カメラに向かって勢いよく飛び散るゼリーに盛り上がること間違いなしのこのチャレンジ。
フルーツ型のパッケージを噛むと中のゼリーが飛び出してくるのですが、パッケージを正しい位置で噛めるか、飛び出した後のゼリーをしっかり口で受け止められるかが成功のポイントです。
日本の駄菓子屋さんにも売っているような見た目のフルーツゼリーは、グレープ・オレンジ・アップル・パイナップル・ストロベリーのジューシーなフレーバーが揃っています。
パーティーゲームとしても楽しめそう!
2.Face Twisters Sour Candy Dough
まるで食べる粘土?!こねて遊べる楽しいキャンディです。
カラフルなソフトキャンディは、見た目はアメリカの定番粘土・Play Doughにそっくり。
丸めたり、曲げたり、ねじったり、思い思いの形に作り直せて、おもちゃのように遊ぶことができるんです。
小さい頃、粘土で遊んでいるときにふと食べたくなる衝動に駆られたことのある人ならぜひ試してみたくなるのでは?
遊んでも食べても楽しいアメリカらしいキャンディです。
3.Nik L Nip Mini Wax Bottles
発売から優に50年を超えるロングセラー商品にも関わらず、近年SNSを中心に人気を博しているのがNik-L-Nipです!
こちらはワックス(蝋)でできた小さなボトルにフレーバーシロップが詰められているちょっぴり懐かしいタイプのキャンディ。
ボトルの上部を嚙み切って中身を吸って食べていきます。
ワックス部分はガムのように噛んでいいそうなのですが、あまりおいしくはないため…中身を吸うのみに留めておくのがおすすめの食べ方です。
4.Toxic Waste Slime Lickers
SNSでは酸っぱいキャディがトレンドです!
TikTokのチャレンジ動画でよく見られるのが、酸っぱいキャンディを食べて誰が酸っぱいリアクションをせずに、吐き出さずに最後まで食べられるか、というもの。
そして、酸っぱいキャンディの中でも人気を集めているのがToxic Waste Slime Lickersです。
ロールオンタイプの珍しいキャンディで、舌の上でスティックをコロコロと転がして食べるんです!
すごくアメリカらしい遊び心のあるおもちゃのようなキャンディです。
舌の色が鮮やかな青や赤に変わる様子もおもしろく、お子さんにも大人気です。
5.Bean Boozled Jelly Beans
ハリーポッターの百味ビーンズに憧れたことのある人は要チェック!
現代版の百味ビーンズがこちらです。
百味ビーンズといえば、鼻くそ味や土味など絶対に食べたくないフレーバーが混ざっていることは有名です。
このBean Boozled Jelly Beansも、絶対食べたくないフレーバーが混ざっているのですが、おいしいフレーバーと全く同じ色に擬態していて見分けがつかないようになっているんです!
ストロベリーバナナスムージー味だと思って口に入れたら、死んだ魚の味だった…
バターポップコーン味だと思って口に入れたら、腐った玉子味だった…
というなんともスリリングなジェリービーンズ。
お友達と同時に食べれば、天国と地獄が味わえるゲーム感覚で楽しめること間違いなしのキャンディです。
6.OOze Tube
絞って食べるジェルキャンディの最新版がこちらのOoze Tube!
グリーンアップル・チェリー・ブルーラズベリーの3色展開です。
とろ~り透き通った蛍光色が鮮やかなジェルは、お菓子というよりも文房具屋整髪剤、はたまた歯磨き粉のような見た目で不思議な感覚。
チューブからそのまま食べてもいいし、絵の具のように他のカラーと混ぜて食べてもいいし、他のキャンディにかけて食べてもいいという新感覚キャンディです。
番外編
7.Efrutti Planet Gummi
アメリカお菓子ではないのですが、日本でも人気になって品薄が続出したグミブームの火付け役・地球グミはアメリカでも大人気です!
地球を模したパッケージの中に、ぷるぷるのターコイズブルーが鮮やかなグミが入っています。
マシュマロのような、グミのような、柔らかな食感(&触感)がSNSで大人気に。
海をイメージしたターコイズブルーのグミの中身は、マグマをイメージしたトロっとしたストロベリーソースが入っています。
インパクト大のケミカルな見た目を裏腹に以外にも味は普通のおいしいグミなんです。
同メーカーが発売するグミは、地球グミの他にも目玉デザインのグミが人気です。
ぷるぷるな目玉グミはヨーグルトストロベリー味。
血走った目のパッケージデザインがリアルで、ハロウィン用のお菓子として用意したらハロウィンがより楽しくなるそうなおもしろキャンディですよね。
SNSで人気のアメリカお菓子:まとめ
SNSで大人気のアメリカのトレンドキャンディをご紹介しました!気になるキャンディはありましたか?お友達同士や、パーティーグッズとして使えばみんなで盛り上がれて楽しいかも!
アメリカ人気のお菓子は楽天で購入可能です!
HP:https://item.rakuten.co.jp/americaland/c/0000000151/