STAY HOME♡カリフォルニア在住ライターが選ぶ!人気インフルエンサーのお家での過ごし方
Writer: MISAKI
おうちで過ごす時間が多くなった今日この頃。
終わりの見えない混沌とした状況に、不安を感じている人も多いはずです。
世界的に大影響を及ぼしている新型コロナウイルス。
アメリカでは、新型コロナウイルスの感染拡大により、ロックダウン(都市封鎖)している州が増えています。
私の住むカリフォルニア州もその中の一つにあたります。
現在のカリフォルニア州の状況
現在、カリフォルニア州では、全域を対象に自宅待機命令が発令され、不要不急の外出を控えることが求められています。(4月9日現時点)
フィットネスクラブやバー、商業施設など、生活に必須ではない店舗はすべて営業中止。
レストランやファーストフード店は、テイクアウトとデリバリーのみの営業が許可されています。
生活に欠かせない食料品の買い出しや通院、散歩をすることは許可されていますが、こういった必要不可欠な外出の場合でも、人と人との間隔を最低6フィート(約1.8メートル)保つことが原則です。
緊急でない限り、家族や友達に会うことも、もちろん禁止となっています。
多くの人が仕事を失い、家賃さえ支払うことのできない人も数多く存在すると言われており、現状は深刻です…
外出が禁止された今でも、残念ながら、日に日に感染者は増加しています。
これ以上の感染拡大を防ぐためにも、ソーシャルディスタンシング(社会的距離をとること)は最も大切です!
人混みを避けて自宅で過ごしたり、人との距離をとることは、今私たち一人一人ができる対策の一つ。家にいながら、自分自身と家族、周りのみんなの健康を守りましょう!
「おうち時間」、どう過ごす?
おうちで簡単ワークアウト
アメリカでは、ジムのクローズにより、自宅でワークアウトをする人が急増しています。日々変わる環境の変化に気持ちが沈みがちになりますが、体を動かして、心も体もリフレッシュしましょう。https://www.instagram.com/ @vivianeaudi
オシャレなワークアウトスタイルを身をまとい、モチベーションもアップ!InstagramやYoutubeには、ヨガやピラティス、筋トレなど、バラエティー豊かなワークアウトプランがアップロードされています。
お家で誰の目の気にせず気軽にできるのがいいところ。
自分自身に合うフィットネスを見つけて、お部屋の中でも元気に過ごしましょう!
新しい趣味を探してみる
今まで興味はあったけど、なかなか時間がなくてできなかったこと、チャレンジしてみたかったことはありませんか?
おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、できることにチャレンジしてみましょう。https://www.instagram.com/ @elliethumann
家のお庭で絵画教室もいいですね。小さい頃は、誰しも絵を描くことを楽しんでいたことでしょう。
大人になった今、趣味でない限りは、習慣的に絵を書いている人は少ないのではないでしょうか?
絵を描くことにはストレス解消やリラックス効果もあるとのこと。この機会に、アートの世界に足を踏み入れてはいかがでしょうか?
おこもり美容 自分磨きを楽しむ
ほとんどを家の中で過ごす今、いつもよりお肌にかかる負担は少ないはず。
このチャンスを逃さずに、普段よりも時間をかけて美容に力を入れてみるのはどうでしょうか?
新しいスキンケア商品にチャレンジしてみるのもよし。
自分にぴったりの商品が見つかるかもしれません。https://www.instagram.com/ @jacimariesmith
新しいメイクを研究してみるのも楽しいですね。すっぴんのお肌もいいですが、たまにメイクをしてみることで、気持ちがシャキッとするかもしれません。https://www.instagram.com/ @michellephan
ソーシャルデトックスを試してみる
パソコンに携帯、スクリーンを見つめる時間が多くなっていませんか?
何気なく見つめているだけでも、絶え間なく情報が入り込んでくる時代。
私たちは日々、情報にあふれた生活を送っています。
簡単に友人と繋がることのできるSNSも、とても便利なツールですが、様々な情報が入ってくるだけに、気が付かない間にストレスが溜まる原因になっていることも。
そこでおすすめなのが「ソーシャルデトックス」。
SNSを一定期間断つことで、自分自身をクレンズする方法です。
インフルエンサーの中で精神を落ち着かせる効果があると流行しています。
とは言いつつも、いきなり全部のSNSを削除するのは…と抵抗があるかと思います。まずは1日からでもOK。思考がクリアになること間違いなしです。https://www.instagram.com/ @tezzahttps://www.instagram.com/ @hayaisreading
SNS以外に何をすればいいか迷ってしまったときは、ベッドの上でゆったり読書をするもよし、美味しいお菓子作りもいいでしょう。
誰からの影響も受けず、自分自身と向き合う時間が増えることで、物事に対する視野も広がるかもしれません。
最近、携帯を見つめる時間が多くなってきたな…と思ったときに、是非「ソーシャルデトックス」を試してみてください。
「おうち時間」を無理なく楽しむために
Photo by Thought Catalog on Unsplash
外出が難しく、不安な日々が続いていますが、家の中でもストレスを溜めずに毎日を楽しむ工夫が大切です。
日々、生産性が高くある必要はありません。
今は、自分の気持ちに正直に、自分だけのために使える贅沢な時間を存分に楽しんでください。