アメリカで人気急上昇中のシャンプーバー&コンディショナーバーのご紹介🧼

Writer:
引用元:Instagram@mykitsch

Hello皆さん、Amieです。

今回皆さんにお届けしたい情報は、アメリカでじわじわと人気が出てきているシャンプー&コンディショナーバーについて。

まだまだ認知度が低いため聞きなれない方も多くいらっしゃるでしょう。

そこでシャンプーバーについて普通の液体シャンプーとの違いを比較しながらその魅力とアメリカで購入可能なシャンプー&コンディショナーバーのご紹介をさせて頂きます🧼

シャンプー&コンディショナーバーとは?

引用元:Instagram@mykitsch

固形のシャンプーとコンディショナーのことで、固形石鹸と同様の見た目をしています。

基本、自然由来のもので作られているため肌や髪に優しくアレルギーを起こしにくいと言われています。

さらに固形タイプは液体タイプとは違い、紙でラッピングをされているのでプラスチックゴミを出しません。

引用元:HiBAR公式ホームページ

そのためリユースできるパッケージはプラスチックの削減とサステナブルアクションに繋がります。

引用元:Instagram@anihana_life

自然由来の原料で作られたシャンプーバーは人にも地球にも優しいためエシカルコスメとして近年注目を集め、ブリトニー・スピアーズやアシュトン・カッシャーなど多くのセレブが愛用しています。

液体シャンプーとの違い

液体シャンプーは約8~9割の水とグリセリンでできており、水の腐敗防止のために防腐剤などの添加物が含まれています。

しかし固形シャンプーは液体シャンプーから水とグリセリンを抜き有効な天然の成分だけをぎゅっと高濃度に凝縮したものなので、合成保存料は使用されていません。

引用元:Instagram@hellohibar

よって刺激の強い化学物質や本来不要な添加物を使用せずに天然の成分だけで作られているので敏感肌の方でも安心して使用できます。

ミニマルで人にも環境にも優しいシャンプーバーですが1つのバーで液体シャンプーの2~3本分の成分が凝縮されているといわれており、約80回使用できるので液体シャンプーより安くて長持ちするため経済的といえます。

シャンプーバーはなぜ注目されているのか?

引用元:Instagram@anihana_life

シャンプーバーが注目を集め人気に火が付き始めている理由の一つが、原材料に水を含まないアイテムの注目度が高まっていることがあげられます。

私達が毎日使う化粧水を始めとしたスキンケア製品からシャンプーなどのヘアケア製品といったほとんどの美容製品は水を主成分として作られていますよね。

人工増加に伴い世界の水の消費量は年々増す傾向にあり、将来的に水不足になることを踏まえて水資源の保護に美容系企業が乗り出しています。

そのため、アメリカでは美容アイテムの製造過程で使われる水資源の削減を目指す運動であるウォーターレス・ビューティーが話題となりドライシャンプーやシャンプーバーがその代表的なアイテムとしてスポットが当たっています。

アメリカではサステナブル感度の高いセレブをはじめ環境を意識した持続可能なライフスタイルを目指す人々も多く、液体シャンプーからバータイプに乗り換える人達が増えておりそのような人々がSNSを通し発信していることでシャンプーバーが身近なものへと変化してきました。

引用元:Instagram@lovebeautyandplanet

固形石鹸はなんだか古いイメージがありますが、アメリカで販売されている物の多くは使用感はもちろんのこと、オシャレな色や形の物が多くそういった点も人気の秘訣。

シャンプーバーのメリット&デメリット

引用元:Instagram@anihana_life

シャンプーバーはどれも手のひらサイズでコンパクト!そのため旅行の際は大活躍。

たとえば水分が含まれないので飛行機に乗る際、手荷物に入れて持ち運ぶこともできます。

引用元:Instagram@mykitsch

固形なので必要な分だけ切って持ち運ぶこともでき、キャンプや旅行時には嵩張る荷物を軽減することができます。

さらに、アメリカのシャンプーは香りが強いものが多い中、自然由来のシャンプーバーは天然の素材のナチュラルな作用と、心地よい柔らかな香りを楽しめます。

香りの持続力は弱いものの、ヘアコロンや普段お使いのヘアオイルやバームなどに香りが付いている場合、そういったアイテムと合わせて使っても香りが喧嘩しません。

加えて、髪を美しく保つために必要な成分のみ凝縮されているので効果がダイレクトに伝わり実感し易いのも魅力。

その他には前述した通り、人と環境、お財布にも優しいのが主なメリットといえます。

デメリットとしては泡立てる必要があるため慣れるまでには手間に感じること、液体シャンプーに比べて泡立ちが弱いため、最初は使いにくさや物足りなさを感じる場合があること。

さらに高温多湿に弱いため使用後はしっかり水気を切り、乾燥させる必要があることがあげられます。

アメリカで買えるシャンプー&コンディショナーバー

引用元:Instagram@mykitsch

・/Kit・sch/(キッチュ)

引用元:Instagram@mykitsch

TikTokでヘアケア用品がバズるなどトレンド感あるキュートで実力のあるヘアアイテムを生み出しているアメリカのブランドで、セレブにも愛用者が沢山います。

引用元:Instagram@mykitsch

育毛を促進する人気№1のライスウォーター配合の物をはじめ、ボリュームアップやダメージ用、高保湿のものや紫シャンプーなどとにかく種類が豊富。

引用元:Instagram@mykitsch

ULTAやTargetで取り扱っているので手軽に購入でき、そしてシャンプーとコンディショナーバーが2個ずつ入ったお試し用もあるので、初心者さんでも挑戦しやすくなっています。

バーの種類によって香りと色が違うだけでなく、シャンプーはS、コンディショナーはCの形になっていて判別し易くなっているところは他のブランドとの差別化を図っています。

anihana(アニハナ)

引用元:Instagram@anihana_life

NZ発のブランドで高級シャンプーと同じ成分で作られているアニハナシリーズは、心、体、魂を高めるようにデザインされています。

引用元:anihana公式ホームページ

髪のハリとツヤを回復させるために効果的なマヌカハニーを配合したレギュラータイプにダメージ用オイリーヘア向けのもの時短になる2in1タイプのものなどがあります。

Love beauty and planet (ラブビューティー&プラネット)

引用元:Instagram@lovebeautyandplanet

ユニリーバ―が親会社として手掛けるブランドでシャンプーとコンディショナーが一緒になった2in1タイプ。

ピンクとブルーの2タイプが販売しており天然のココナッツオイルや保湿効果が高いルムルムバター等が配合されており髪に栄養を与え、柔らかく豪華に輝き見た目も感触もフレッシュな髪を実現させてくれます。

バスタイムが楽しみになるようなキュートなハート形をしています♡

HiBAR(ハイバー)

引用元:Instagram@hellohibar

髪や頭皮に直接塗布できるように手のひらに快適にフィットし、使用後は素早く均一に乾燥しバーの寿命が延びるように計算されたデザインが特徴。

こちらも高級ヘアサロンで販売されているプロ仕様のものと同等のプレミアム成分が配合されています。

7種類のタイプから選択することができ、まるで大理石のようなルックスもオシャレ。

Paul Mitchell(ポール・ミッチェル)

引用元:Instagram@paulmitchell

アメリカのサロン品質のヘアケアアイテムを提供するポールミッチェルのベストセラーであるティーツリーシャンプーをバーにしたもの。

引用元:JPMS公式ホームページ

ティーツリーにペパーミント、ラベンダーを配合しており頭皮に清涼感をもたらしてくれるのが特徴。

最後に

引用元:Instagram@hellohibar

従来の液体シャンプーのように種類も豊富で髪質や悩みに合わせて自分に合うものを選ぶことができるのでシャンプーバーは幅広い世代の方におすすめできます。

コンパクトで可愛く使い心地も良いのでちょっと変わったお土産やプレゼントにも最適♡

各ブランドの人や地球にかける思いや情熱が形や色となって表れており、優しく個性に溢れそしてトレンド感のあるシャンプーバー、一度使うと虜になるので気になる方はアメリカのスーパーやビューティーストアで是非チェックしてみて下さい。

それでは、Have a good one👋

Writer

アメリカに住む夢を叶える為に渡米、留学、結婚を経て現在は男の子と女の子の二児のママ、エイミーです。アメリカの可愛い♡ワクワク気になるトレンド情報をフロリダからお届けします。

記事を読む

Related Posts

SCROLL TO TOP