髪の健康のために!アメリカ人女性のシャンプー事情とおすすめヘアブラシ
- 2024年06月25日
Writer: MJ

こんにちは!
日本人女性とアメリカ人女性、髪の毛に対するケアの仕が少し違うこと、みなさんご存知でしたか?
こんな話、一度は聞いたことあるのではないでしょうか。
「外国人は髪の毛を毎日洗わない。」
日本人とアメリカ人では髪を洗うことに対して大きな意識の違いがあります。
また、アメリカ人女性ヘアケア方法の特徴として、たくさんの種類のヘアブラシを使い分けていることがあるんです!
今回はアメリカ人女性の意識の違いやシャンプー方法といくつかの筆者おすすめヘアブラシも合わせてご紹介していきますね。
日本人の髪質にも合うので、是非参考にしてみてください♪
アメリカ人女性のシャンプー頻度
では実際に、アメリカ人女性はどの頻度で髪の毛を洗っているのでしょうか。
日本人は毎日、あるいは2日に1度洗う方がほぼ大半を占めています。
これに対してアメリカ人女性は、週に4,5回、週に2,3回、そしてなんと週に1度の方もいるのです!
アメリカ人女性の髪の毛への意識
なぜ日本人とアメリカ人にシャンプーの頻度の差があるか、それは意識の違いがあるのです。
日本人は、髪の毛の“清潔感”を最も重要視しています。
•髪の毛のベタつきが気になる
•髪の毛の臭いが気になる
•ワックスが落ちてないのが嫌だ
•寝具に汚れがつくのが嫌だ
このように、シャンプーをしないことにより生じる“不快感”を日本人は気にして結果的にほぼ毎日シャンプーを欠かさずするのです。
それに対してアメリカはシャンプーしないことによって生み出される“頭皮の油分”を大切にしています。
“頭皮の油分”は、頭皮環境や髪質を改善してくれる働きがあります。
髪の毛が早く伸びたり、髪のハリやコシをキープしてくれるのです。
毎日シャンプーをしてしまうと、油分が洗い落とされ不健康な頭皮や髪になってしまう可能性があります。
“頭皮の油分”のベタつきや臭いを好まない日本人にとっては驚きですよね。
“清潔感”を大切にする日本人と、“頭皮の油分”を大切にするアメリカ人には、髪の毛への大きな意識の違いがあったのです。
それでは、アメリカ人がシャンプーをするとき、どのような手順で行うのかご紹介していきます!
髪への意識も違えばヘアケアの方法も異なるので、是非参考にしてみてくださいね♪

アメリカ人のシャンプー方法①ブラッシング
大切なのはシャンプー前のブラッシング。
ポイントは頭皮にできた油分を髪の毛先まで滞りなく行き渡らせること!
使用するブラシは、「バンブーブラシ」竹製でも木製でも大丈夫♪
「バンブーブラシ」は、クッション性が良く、大きくて丸くピン先ができているので、頭皮への負担がなくマッサージすることが出来ます!
髪についた汚れの除去、髪の絡まりをほどく、そして頭皮の油分を毛先まで行き渡らせるイメージで行ってくださいね♡

アメリカ人のシャンプー方法②スカルプケア
ブラッシングが終わったら、オイルをつけます。
アメリカ人がこの際に良く使用するのはローズマリーオイル。
こちらの『MILLE』のオイルはSNSで多くの女性が使用しており、10ドル以内で購入ができる手頃さが人気の理由です。

さらにスッとした香りが頭皮も気持ちもスッキリとしてくれます。
オイルを頭皮につけ、指先で頭皮をマッサージし、毛先にもつけていきまつけていきます。
日常生活の衣類の摩擦や紫外線などから髪の毛は知らない間にダメージを受けてしまっているので、毛先の特に痛み乾燥の気になる箇所を重点的にオイルをつけてくださいね。
ブラッシングはしないで、そのまま30分から1時間放置します。
放置時間を1時間以上する方もいますが、目安は2回のシャンプーでオイルが落ちるかどうか。
落ちない場合は結果的にダメージに繋がってしまうので、まずは30分から始めてみましょう♪
アメリカ人のシャンプー方法③シャンプー
シャンプーは合計2回行い、1回目のシャンプーは頭皮のみを洗い、頭皮のマッサージをします。
そして、2回目のシャンプーは毛先まで洗います。
頭皮の汚れの詰まる原因にもなるので、この2回のシャンプーで、油分を落としきることがポイント!

頭皮のマッサージにオススメのブラシは、シリコン性のブラシ!
メーカーによってシリコンの硬さが異なるので使いやすい気持ちの良い硬さのシリコンブラシを見つけてみてください♪
頭皮のマッサージは
・脱毛、抜け毛予防
・頭痛、肩こりの軽減
・お顔のリフトアップ
・肌のたるみやくすみの軽減
の効果があり、髪だけでなく、体の不調も予防、改善してくれるので、しっかりマッサージの時間を作ってあげてくださいね♪
アメリカ人のシャンプー方法④トリートメント
トリートメント時にオススメなのがこちらのトリートメントコーム。


「トリートメントしてるのになかなか手触りが改善されない。」
そんな方はこのブラシを通すことで、髪の毛の一本一本にトリートメントを均一に浸透してくれるので、サラリとした仕上がりになります。
目が荒いので、髪の毛に濡れると絡まってしまう猫っ毛の方をはじめ全ての髪質の方が使用できるブラシです。
この時目が細かいものを使ってしまうと、髪の毛のキューティクルを痛め結果的に大きなダメージになるので、くれぐれも目の荒いものを使ってくださいね。
どの髪質の方にもあい、形もコンパクトかつ手軽に購入できるので、お土産としても喜ばれますよ♡
とってもオススメです♪
アメリカ人シャンプー方法⑤ドライブロー
髪の毛を乾かす前にオススメするブラシがこちら。

『wet』のブラシは、全ての髪質の方に対応し、特に濡れている時に絡まってしまう方、猫っ毛の方には、オススメします♪
髪をブラッシングしドライブローをする際にオススメするのが、『swissco』のブローブラシ。


取っ手が手にフィットする形状で使いやすくブローブラシ初心者の方には是非試していただきたいブラシです。
ブラシの板に隙間があるので、風の通りが良くなり髪の毛が早く乾くようになり、熱を当てすぎから避け熱による痛みを軽減してくれるのです。
さらに髪にテンションがかかり、艶のある髪になります♪
ドライヤーの時間を少しでも削減したい方もこちらのブローブラシをオススメします♡
さいごに
アメリカ人女性の髪の洗う頻度が少ない理由、それは頭皮の油分が健康な頭皮と髪を作ると考えているからなのです。
そして、シャンプーする時にも数種類のヘアブラシを駆使してヘアケアしています。
アメリカ式のヘアケア方法、ブラシと共に一度取り入れてみてはいかがでしょうか♡