【2023後半最新】ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)で買いたいアメリカお土産特集♡

Writer:

ホールフーズはヘルシーアイテムの宝庫!

みんな大好き、ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)

健康的な食生活を目指したい方にとって、魅力的なお買い物スポットです。直近ではただオーガニックなだけではなく、“プラントベース”や“グルテンフリー”等のより幅広い特徴の食品が販売されています。

今回は、最新アイテムも含めた食品+サプリメントセクションを中心に、イチオシのアメリカお土産をご紹介します!

ホールフーズで上手にお土産を選ぶ方法

①「Local」マークに注目

ホールフーズは、ナチュラルな食品が多いだけでなく、 “地元”の製品を積極的に取り扱っていることも特徴のひとつです。商品棚を見ると、値札の隣に「Local」という赤い目印があるので探してみてください。

Local商品の場合、日本で販売されていない物が圧倒的に多いので、お土産にぴったりです!

②サプリメントのセクションにも注目

ホールフーズは食品セクション以外にも、洗剤など日用品やアロマキャンドルなどのオシャレな生活用品、そしてコスメティックのセクションまで様々。

どのセクションも魅力的ですが、意外にもサプリメントセクションは、お土産に配りやすい&ちょっと試してみたい商品が沢山。見所満載のセクションなのでぜひお見逃しなく。

カテゴリーごとにイチオシ商品を見ていきましょう!

ヘルシースナック

シュガーレス・グミ / SMART SWEET

お馴染みのグミ?!に似ていますが、実はどれも砂糖を抑えたヘルシースタイル。食物繊維も豊富です。

甘さや糖質が気になる際にも、罪悪感少なめで楽しめます。食感や味も各グミの元の商品にとても近くて、十分甘さを感じられます。

お馴染みだけど、新しさがあるのでお土産に喜ばれそうです!

フルーツジャキー、ドライフルーツ、グミ/ SOLELY

SOLELYは、アメリカで有名なフルーツ系スナックのブランド。

おすすめは、フルーツジャーキーとグミ。ジャーキーというとお肉を想像しますが、フルーツで出来ているから人を選びません。一枚のシート状になっていますが、薄さの中にフルーツの食感がしっかり残っています。そしてグミは、日本人の考えるグミと少し異なりますが、ハイチューのようなモチっとした食感で癖になる美味しさ!材料はフルーツとビタミン成分だけです。

ナチュラル系ガム / SIMPLY GUM

ガムだってヘルシーに!その名の通り“シンプル”な材料で作られたナチュラルガム。

想像以上にフレーバーがしっかりしていて、味も長続きします。ジンジャーやピンクグレープフルーツなど、女性が好きなフレーバーばかりなのもオススメポイント。

ルパン豆スナック / BRAMI

地中海や南アメリカから来た、おはじきのような形のルパン豆。栄養素も満点で、注目の健康食材のひとつです。

そして、豆系スナックはドライスナックなものがほとんどですが、BRAMIの商品はなんと乾燥させていないんです!

ピクルス風に味付けされた定番の食べ方を再現。まるで茹でたてのようなシャキッとした歯ごたえと水々しさがとても美味しいです。前菜やサラダにトッピングしてもOK。スナック以上の満足感です。

RIND / ドライフルーツ

ドライスナックが充実しているアメリカ。RINDのシリーズは、皮付きで素材そのまま。完全に乾燥仕切らないからこそ噛み応えがあって、口の中で旨味がどんどん出てきます!

砂糖不使用なので、フルーツの自然な甘みだけを楽しめて◎。パッケージ買いしたくなるような可愛らしいデザインも魅力的。

食事系

ひよこ豆ライス・バスタ / Banza

なんとひよこ豆で出来た、最先端の“お米”とパスタ!アメリカではとてもポピュラーなひよこ豆。

Banzaでは「低炭水化物だけど高たんぱく質な食事」を実現するため、お豆を使った様々な商品が発売されています。パスタは普段通りに調理。そして“お米”は、お湯で3〜4分茹でて、オリーブオイルorバターをあえたら完成。茹でる前の“お米”のサイズは、長さ7ミリくらいでジャスミン米のような見た目。味は、日本のお米とは違えども、豆臭さもなく外国のお米に近い感覚で、意外にも?日本人の舌にも合います!

ガーリックオリーブオイル味など、洋食やシンプルに調理した野菜と合わせて食べるのに向いています。

最先端な商品がお好きな方ならきっと試したくなる商品です。

おからミックスのケーキパウダー

“おから”ってアメリカではほとんど見つけられないのですが、ホールフーズのプライベートブランド商品で売ってるんです!フレーバーも充実していて、ケーキを食べたいけどカロリーが気になるときって時も、おからパウダーで“グルテンフリー”に楽しめます。

アメリカ内では貴重なおから商品なので、重宝されそうです。

トリュフ香る調味料 / TRUFF

高級感のあるトリュフが香る調味料は、お塩だけではありません!オリーブオイルやマヨネーズ、ホットソース、パスタソースなど、毎日の食事のアクセントになる品々が沢山。強すぎないのに、しっかりトリュフの風味が感じられます。店舗によりますが、同じTRUFFの商品でも一箇所にまとめて陳列されていないことが多いので、それぞれの調味料の種類ごとに置き場を探し、見逃さないように気をつけてくださいね。

瓶売りしかないのですが、この美味しさはどれかゲットしたい!

アジアンスタイル・インスタントヌードル / OMSOM

ベトナム系姉妹2人が立ち上げたブランド。ちょっとスパイシーでエスニック料理好きには堪らないフレーバーばかり!ハイカロリーに見えて、1食180Cal。麺は平太麺でもっちり。麺なしでソース単品での販売もあります。

こだわりのソースは炒め物や前菜の味付けなど、幅広く使えるので全フレーバー制覇したくなっちゃいます。

サプリメント商品

アメリカには栄養補助食品(Dietary Supplement)と呼ばれるサプリメントが充実しています。日本とはちょっと違うフレーバーや材料が使われていて、美容マニアの方も必見です。サプリメントだからこそ、ナチュラル&オーガニックが得意なホールフーズでまとめ買い!

ミントタブレット/ Neuro mints

今時のミントタブレットは、お口のリフレッシュだけじゃない!Neuro mintsのタブレットは、エネルギー&集中力を高めたい時、そして気分を落ち着けたい時に向けた2種類展開。カフェインやビタミン、GABAなど種類ごとに様々な成分が取れて、気持ちのリフレッシュのために考えられた商品です。スリムな缶ケース入りかつオシャレなデザインで、気分も上がるマストアイテムです!

コラーゲン・クリーマー/ VITAL PROTEINS

紅茶やコーヒーに混ぜてコラーゲンが摂れる、フレーバー付きのクリーマー。

普段から食事やドリンクに、コラーゲンパウダーや食物繊維パウダーを混ぜて摂取している方も多いのではないでしょうか? VITAL PROTEINSの商品はとてもシンプルな原材料で作られているため、アメリカで良く取り扱われているブランド。オーガニック・ココナッツミルクパウダーを使った、ココナッツ味が人気!お試しに1回分のスティックを買っていくのも◎

フルーツキャンディー / Chewsy
マッシュルームグム / Planet people
スーパーフード・グミ / KULI KULI

沢山のブランドから発売されているのがグミのサプリメント。日本でも見かけるようになりましたが、アメリカのグミサプリメントは非常に種類が豊富です!アメリカでは“スーパーフード”と称される椎茸を含む健康的なきのこ類の成分が入っていたり、とても個性的です。全体的にビタミンが取れる種類が多いですが、ぜひ色々と見比べて自分に合ったものをピックアップしてみてください。

最後に

今回は食品を中心にご紹介していきましたが、コスメティックのセクションでは日本でも一部取り扱いがある“cocokid”など、人気ブランドの日本未上陸商品が沢山あります。お土産選びの際は、時間をたっぷり見積もって、じっくりお気に入りを探してみてくださいね!

Writer

長年の目標だったアメリカ留学のために、証券会社を退職し単身で渡米。現在はビジネス専攻で在学中。ワシントンD.C.とニューヨークを中心に、キャリアチェンジに向けてアメリカ市場のリサーチに日々励んでいます。好きなことはスーパーマーケットやショッピングモールの巡回、そして食べることと写真を撮ること。

記事を読む

Related Posts

SCROLL TO TOP