【ニューヨーク発祥の紅茶ブランド】HARNEY & SONS 秋の夜長にお勧め3選
Writer: RAY
夏の終わりを告げる日とされているレイバーデー(アメリカの労働者の日。毎年9月の第一月曜日)も過ぎ、秋の夜長に恋しくなるのが紅茶。
ニューヨーカーがこよなく愛する紅茶をご存知ですか。
マンハッタンのソーホーにティールームを構える「HARNEY & SONS」。
ニューヨーク発祥の紅茶ブランド HARNEY & SONSの300種を超えるフレーバーの中から、ニューヨーカー達はその日の気分に合わせて、ティータイムを楽しんでいるのです。
勿論、ニューヨーク在住の日本人も同じ。在住者の誰もがお勧めする3選をご紹介致します。

クセになること間違いなしの HOT CINNAMON SPICE
HARNEY & SONSの1番人気のフレーバー。
心地良いシナモンの香り。そして甘いのにカロリーゼロ。3種のシナモンに、オレンジ、クローブがブレンドされているのが、美味しさの秘密。慣れないリモートワーク、オンライン学習の疲れが、この紅茶を飲むことによって癒される事でしょう。
HARNEY & SONSの紅茶は茶葉とサシェの両方の取り扱いがあるけれど、こちらはサシェがお勧め。1人で秋の夜長にHOT CINNAMON SPICEを手軽に楽しむには、サシェの方が気楽ですよね。5サシェから販売されているので手軽に楽しめます。お土産にも丁度良いサイズ感かも。

ニューヨークのお土産が「PARIS 」?
最初にこの紅茶に出逢った時は、ニューヨークなのにPARIS?と不思議に思いましたが、パリの有名なティーショップで飲んだお茶を再現したのだとか。バニラ、キャラメル、ベルガモットをブレンドした香り高きブラックティー。
ソーホーにあるティールームで試飲して以来、すぐに虜になりました。日本に住む友人へのお土産もPARISは大好評です。ちなみに、PARISはサシェが個別包装になっていている商品もあり、(アメリカの商品は紅茶に限らず、クッキーやキャンディーも個別包装になっている品は少ないのです。)
バラマキのお土産にも使いやすいのが嬉しいです。
※左からDecafの茶葉のPARIS。中央は個別包装なしの20サシェ入りのPARIS。 右は個別包装された20サシェ入りのPARIS。

ティーショップの地名を、紅茶にそのままイメージさせたフレーバーティー「SOHO 」
SoHoという地名を御存知ですか。ニューヨーク市マンハッタン区の一角にあるお洒落なショップや個性溢れるお店がひしめくエリア。
この地にHARNEY & SONSのティールームをオープンした記念に作られたのがSOHO。チョコレート、ココナッツ、バニラ、そしてアマランサスの花弁をブレンドした遊び心たっぷりの紅茶です。甘い香りなのに、しつこく無いので、ケーキとの相性も良いのが特徴。アップルパイとSOHOで、秋を堪能するのも幸せな時間ですね。

HARNEY & SONSは日本でも買えるの?
日本でもワンダーリリー株式会社が総代理店となり、正式に輸入開始。
JR名古屋タカシマヤ内の直営店他、DEAN & DELUCA等で販売されています。又、www.harney.jpのオンラインショッピングで楽しむことも出来ます。
コロナ禍で、海外旅行のお楽しみは少し先になりそうですが、ニューヨーク発祥の紅茶「HARNEY & SONS」を秋の夜長のお楽しみに加えてみてはいかがでしょうか。
