アメリカ最強家電!クイジナートやノスタルジアのアイスクリームメーカーを使ってお家で手作りアイス♡
Writer: RUI

アイスクリームメーカーは何で人気なの?
季節を問わず人気のあるスイーツと言えば、アイスクリームですよね。アイスクリームが大好きすぎて、365日アイスクリーム中毒なんていう人も。昨今では、スーパーなんかでカップ1つ100円未満で購入できるお手頃価格のものから、アメリカ発祥の高級アイスクリームブランド、ハーゲンダッツと言った少し値が張る商品など、さまざまな種類のアイスクリームが存在します。
お店でアイスクリームを購入するのも良いですが、お金をかけずに自宅で簡単にアイスクリームが作れたら嬉しいと思いませんか?お子さんはもちろんのこと、晩酌を済ませたパパさんたちも絶対に喜ぶと思いますよ。

自宅でアイスクリームを作るにはアイスクリームメーカーが必要です。
このアイスクリームメーカー、最近アメリカでは大ヒットしている商品なんです。その人気の理由が手軽さとコストパフォーマンスの良さ、そして安心安全という点です。
市販のアイスクリームには少なからず添加物が含まれています。しかし、自宅でアイスクリームメーカーを使用すれば、どのような材料で作られたものなのかが明確なので、小さいお子さんがいる人は特に安心して食べさせることが出来るのです。また、アレルギーがある場合にも、アイスクリームメーカーを使用して自宅でアイスを作れば、苦手な食材を避けられるので安全ですよね。お店でアイスクリームを購入するよりも費用も抑えられるので、そこも嬉しいポイントです。
これらの理由から、実はアイスクリームメーカーを持っている家庭は非常に増えてきているんですよ。

クイジナート ( cuisinart ) アイスクリームメーカー
まず紹介するアイスクリームメーカーはクイジナートの商品です。

作れるアイスクリームの容量はなんと1リットル以上。商品によって異なりますが、早いものだとおよそ20分で簡単に新鮮で美味しいフローズンヨーグルト、アイスクリーム、シャーベットが出来上がります。
クイジナートはもともとフードプロセッサーやブレンダーなど、ミキシング力に強いと言われているブランドなので、アイスクリームを作る際の攪拌力も信用が出来ます。
クイジナートのアイスクリームメーカーは本体が少々重たいのが難点ですが、お子さんがひっくり返してしまう心配はないので、その点では安心かと思います。

実際にクイジナートのアイスクリームメーカーを使用している人の口コミをご紹介します。
・家で作ったとは思えないレベルのアイスクリームが作れます。
・良い点はとにかく構造が単純で、簡単にアイス作りを楽しめます。そして掃除もラク。
・牛乳と砂糖と生クリームのみで基本のバニラアイスが30分程で出来るのは驚きです。
上記口コミにもあるように、お手入れがとても簡単なんです。ハネとフリーザーボウルを洗うだけですし、アイスクリームは油分を使うものではないのでベタベタになる心配もありません。部品の取り外し、取り付けも簡単です。

ノスタルジア ( nostalgia ) かき氷メーカー
クイジナートのアイスクリームメーカーに次いで人気のあるブランドがノスタルジアです。アメリカの家電メーカー、ノスタルジア・エレクトリックス社の製品はちょっぴりレトロでオシャレなデザインが特徴です。

なんだか懐かしさを思わせる雰囲気も人気がある理由でしょう。ノスタルジアではかき氷メーカーを取り扱っています。お祭りやイベントなど、自宅以外の場で食べるイメージがあるかき氷を手軽に作れたら嬉しいですよね。
かき氷はアイスクリームよりも必要な材料が少ないので、費用も安く抑えられます。何と言ってもベースは氷のみで良いわけですから。ノスタルジアのかき氷メーカーはステンレス製の切断刃で氷を削り、そのスピード力によってフワフワとした雪のような氷が出来上がります。
透明な扉によって360度中が見えるので、かき氷が出来上がる様子が見えるのは楽しいかもしれませんね。出来上がった氷は容器に入れて、お好きなシロップを掛ければ完成。色とりどりのシロップを用意すればSNS映えしそうです。

日本では紙コップや器に盛り付けるイメージが強いかき氷ですが、アメリカではコーン状の器に盛り付けることがあるんだそうです。
ノスタルジアのかき氷メーカーを購入すれば、プラスチック製のコーンも付属品として付いていることが多いので、今までとは違ったかき氷が楽しめるかもしれません。

ノスタルジア アイスクリームメーカーはこちらで販売中です>>
上手なアイスクリームの作り方
どのブランドのアイスクリームメーカーを使用する際も、必ず守っておくことがあります。それは容器を事前に冷やしておくこと。使用する2~3時間前から冷凍庫に入れておきましょう。常温で置いていた容器をそのまま使用すると失敗の原因になってしまいます。

アイスクリームメーカーを使用すれば、基本的に美味しいアイスクリームが作れます。よく、「クリーミーにしたいのに、シャーベットみたいな質感になってしまった」「しっかり混ぜているのに分離してしまう」なんて声もあるほど、実はコツが必要なアイスクリーム作り。そんな悩みを解決してくれるのが、アイスクリームメーカーです。今回はアイスクリームメーカーを使って、自宅で作れるワンランク上のアイスクリームをご紹介します。
◉ バナナアイスクリーム
食べずに置いておいたバナナが熟し過ぎてしまったなんて経験はありませんか?柔らかくてそのまま食べるのは少し抵抗があると感じる人もいるかもしれません。そんなときはアイスクリームメーカーを使ってバナナアイスにしましょう。
用意するものはバナナ1本、グラニュー糖50g、卵黄2つ、生クリーム200ccだけです。容器にバナナとグラニュー糖を入れてフォークなどで潰します。他の材料も一緒に混ぜたらアイスクリームメーカーにセットして準備完了です。あとは出来上がりを待ちましょう。
◉ 苺シャーベット
卵や乳製品のアレルギーを持つ人もいると思います。そんな人も安心して美味しく食べられる苺シャーベットをご紹介します。
用意するものは冷凍ストロベリー300gと砂糖大さじ2杯だけ。冷凍ストロベリーは解凍し、砂糖と良く混ぜ合わせればOKです。冷凍ストロベリーは解凍すると水分が多くなるので、シャーベットにはぴったりなんです。
いかがでしたか?

自宅で安心安全のヘルシーアイスを作っていませんか?
味やトッピングなど、オンリーワンのアイスクリームで楽しいお家時間を過ごすことができますよ。

